中小企業診断士試験の1次試験に挑戦してみる

中小企業診断士試験まであと1カ月。
今日はTACの模試に行ってきました。

その前に勉強をほとんどやっていません。
1200時間勉強が必要だといわれる資格でこれまでにわずか80時間。。。
勉強をはじめたのが去年の11月。
勉強時間を記録してたけど、はじめの11月で30時間、12月で20時間、123月0時間、4月15時間、5・6月であとの時間。

つまりはじめにやる気出てすぐに鎮火。
試験近くなってちょっと頑張ってはみたものの、という感じ。

今年はとりあえず1科目でも合格して来年頑張ろうという感じになってきました。

まあでも1年目でかなりコツがわかったので、記録する。

1、学校選び
頑張ろうと意気込んで資格の学校に通いました。L●●とい学校。
学校選びもめんどくさかったのでほとんどせず(webでちょこっと口コミ見た程度)、L●●の説明会に行ってその場ですぐ入校。
最短1年目合格コースを選びました。
すぐ入校を決めたのが説明会の先生がすごい良かったから。
DVDやwebの企業経営を担当してる講師で、一瞬みるとオネェ系な感じするけど話を聞いてて面白かった。
でもその学校がよかったのはその講師という存在のみだった。
まず契約のとき、こっちは決心して「これからこの学校で頑張って勉強しますよ!」という意気込みなのに、
たんたんと必要な説明だけされてかなりあっさり感に溢れてました。「まあ適当に頑張ってよ」って印象。
さっきの説明会のときにぜひ入校してくださいという担当スタッフの方のテンションとあまりにも違いすぎてびっくりした。
まあどこでもそうなのかなとあきらめましが。

あと説明会で20万て言われて契約したら25万、「割引きの計算間違ってますよ」と指摘、そのあとさらに2回計算間違えてたし。
まあ別に大した問題じゃありませんがね。

はい、次は講義について。
はじめは会計の授業でした。重鎮のような講師で会計の鬼のような感じでした。
悪い講師ではないんだけど。。。申し訳ないけど眠いです!3回目ぐらいからほとんど授業眠るようになりました。
なのでどうせ行っても寝るだけで意味ないので途中から行かなくなりました。
会計はあきらめ、次は法務の講義からを受けることに。
おっこれまたいい講師、すでに「経営法務」という科目自体が眠いだけに工夫して授業を進める講師。
なんだけど、もうその時にはすでにやる気のともし火がちょろちょろだったので1回受けてもう行かなくなりました。
結局それ以降、企業経営、経済、情報、運営管理とありましたが一回も受けてません。
だけど中小だけ2回受けました。理由は説明会のときの講師だったから。
やっぱり面白かった。眠いと思ったのは1度もなかった。
授業の最中に隣の人と質疑応答する時間を設けるもんで、授業必死に聞かないと何か隣の人に悪い感じがするから。

結論いうと先生はすごい良いんですよ。やる気さえあれば。
やる気を下げてくれた原因はやっぱり学校にありますね。
注)ここから下ほぼクレームです。
まず入校してからの第一印象、管理がずさん。
授業行っても受講証一切見ません。これだと授業料払ってなくて誰が行っても授業受けれますね。
普通の学校は受講証に一回一回出席の印をつけてくれるんだけど、つけてくれないから授業受けた感がない。
そして次の原因は総合受付。受付に過去問問題集を買いに行ったときにわかったんだけど、
L●●のスタッフ仲悪!!新人が対応してくれてわからなくて困ってるのに見て見ぬふり、かなり時間かかったあとに見かねたスタッフが邪魔だよどけよ風に登場。
そのあとすぐに買えました。はじめからやれよ。結局過去問1冊買うのにかかった時間15分。そこまで待つ俺も悪いな。
次にテスト時、4月に合格判定テストを受けに行った時のこと。
別にそこまで悪いことじゃないのかもしれないけど、テスト開始後すぐに係がいなくなる。会場にはスタッフ誰もいない。テスト終了後スタッフやってくる。
あっでもその時はじめて受講証に印つけてくれましたよ!ボールペンでレ点。自分で先につけといてあげようかなと思いました。

総合的にこの学校だめですね。講師陣は素晴らしいんだけど←ここ重要

おかしいな~はじめ選ぶ時に見た口コミサイトでずばぬけて1位だったのに。。。
じゃあ他はもっとひどいのかなと思って、web上をよ~く調べました。
なーんだ、みんなT●●に行ってたのか。
webのエンジニアだけど口コミの90%は自作自演だという事実を改めて認識しました。

T●●には模試にしか行ってないけど、試験時には2人のちゃんとしたスタッフが待機してましたね。
受講証にはちゃんとハンコ押してくれたし(笑)
来週L●●の模試だけどどうなるのかな~、頼むからこれ以上ストレスを感じさせないでくれ。

2、教材選び
教材しかり中小企業関連の本はかなり買い漁りましたね。横80cmの本棚2段が今いっぱいになってますよ。
上一段はL●●からもらった教材がほぼ占めてますけど。
※以後、教科書・問題集・過去問のことを教材という

まず、L●●から貰った教材ほとんど使ってないです。机の高さ調整するために下に敷いたぐらいでしたわ。
なんでかって?T●●の教材のほうがわかりやすいから!身比べたらすぐわかりますわぃ!
教材の見比べた使い比べた印象だけ書きます。
例えば問題集、L●●は解答の説明しかしない、T●●は問題の意味・用語意味・解答解説すべて書いてある。
充実感、わかりやすさが全然違いますわぃ!
L●●だと一回でわからない、T●●だと一回でわかる、時間がおしいからT●●の教材しかやらないというわけです。

動画も二つ使いくらべましたよ。
動画は別に文句ありません。
L●●の特徴:講師にズームインで講師の顔だけずっと見てる感じ、途中教科書の説明でカメラ切り替わり、教科書ズームインになる。
T●●の特徴:講師が講義している様が映る。講義みたいに黒板に書いては説明という形式。

L●●の方が講師が近い感じなので俺は好きかな~。
※ここから下関係ないこと
Webエンジニアから言わせてもらうとL●●のWeb講義セキュリティ甘いぜ。
ストリーミングの技術が甘いからフリーソフトですぐ落とされちゃうぜ。
連番のわかりやすい数字で動画の名前決めてるから違う動画も見れちゃうぜ。
今のままじゃ来年の動画も見ちゃうぜ。早く直した方がいいぜ。

本題に戻ります。
あと本としては、最速勉強法とか暗記術とか買いましたが、全く意味ないと思った。
私が思う最速勉強法を結論で書きます。

3、結論
※実際の経験90%とmixiの勉強コミュニティ10%ぐらいを参考にしてます。
まず学校で授業受ける必要なし!全くなし!友達作りに行く目的がない限り絶対意味なし!

TAC教材の過去問全科目買うべし。それだけ買うべし。
お金と時間に余裕があれば、TACのスピードテキスト・問題集を買うべし。
スピードテキストは1冊5分速読で何日かに一回に見る程度、暇があったら熟読、でも過去問1周以上したあとにね。
問題集は過去問終わって解く問題なければやる。問題集のレベルが過去問より優しいので過去問が難しすぎたらやる。

時間に余裕があり過ぎて、どうしても講義を受けたい・講師の話を聞きたければWeb講義を取るべし。
申し込みのコツは1科目ずつね、途中で見る気なくなったらお金もったいからね。
Web講義はどこでもいいな~科目ごとに違う学校にしてもいいし。体験動画みて、講師の話し方や授業がテンションあがるようだったらそこに決める。

模試やテストは受ける価値あり!←これでモチベーションが維持できます。
そういえばモチベーションが維持できなくてやめたのもこれが原因でしたわ。
モチベーションを維持するには!!
覚えたら実践する、これだけ。
ところでテストや模試がどの学校も4月~7月なので10月~2月とかに勉強はじめたらモチベーションの維持ができないと思います。よっぽどの目的意識がない限り。
無難に行くとしたら3月からはじめて、4月にテスト受ける、んで月1回継続的に受けるのが理想的。
あと中小企業診断士試験は2日だから大体模試やテストも2日。
休日2日つぶれること自体テンション激下がりだから日にちわけて違う学校で受けることもした方がいいと思います。

これができれば1200時間も必要ないし、モチベーション下がってお金無駄にすることないと思います。
ちなみに今回1次試験のことしか念頭においてません。2次試験まだ先なので。
2次試験のコツがわかったらまた書きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください